ブログの書き方
2018/03/22
今回は大容量記事の作成の仕方というか私のやり方を紹介します。
SEO対策をするにあたって良質なコンテンツを継続して作ることはとても重要です。
できればブログ機能のあるCMSなどでHTMLがわからなくても、低コストで記事を量産できる仕組みになっているほうがいいです。
ライティングに関しては始めはかなり時間がかかるとは思いますが、やり方さえ覚えて、数をこなすことによりドンドン作業の時間は短縮されていきますので、有益な記事を量産することでSEOでさらに加速して御社のライバル企業を突き放して集客ができるようになります。
SEO対策で成果を出したい方は一度下記の流れでライティングをしてみてはいかがでしょう
主題テーマや全体の流れを大体考える
まずいきなり書き始めても流れや着地点が明確でないと途中で思ったより時間がかかったり大幅に軌道修正を図ることになります。
まずは今回の記事の主題や、ターゲット、流れを紙に書きだしたり、ざっくり頭の中で整理してライティングに臨むのが効率的です。
今回の記事を例にすると、
●ターゲットは ライティングをされる WEB担当者or経営者
●主題 文章量の多い記事を書けない方に少しでも書きやすく、時間短縮になるコツを紹介する。
●着地点は これを実践することでWEB集客の成果を上げていただき、SEOの面白味、売り上げの増加を実感していただくことを目的としています。
表題(h2)をまず入れる
まずいきなり文章を書き始めるのは難易度が高いです。
上記の流れを踏まえたうえで小見出しにあたる h2をまず作りましょう。
ワードプレスですとプラグインのTOCでこの見出しの部分が目次に自動的に生成されますのでその点も意識してください。
最近は目次のあるサイトのほうが明らかに成果が出ています。
モバイルファーストの概念でいうと、読みたい部分に一発で飛べますしやはり目次があるほうがユーザーは圧倒的に便利ですし、記事の内容をざっと理解した上で読み進めれますので理解が深まるメリットもあります。
ブログをされてる方は是非目次機能もあわせて使ってみて下さい。
モバイルファーストとは、主にWeb開発において、PC版に先行してモバイル版から開発する手法、またはコンセプトのことである。
テキストを打ち込む
表題が決定すると後はその見出しに合わせた文章をひたすら書きなぐります。
ここでは装飾や画像などは気にせずとりあえず一気に書き上げるのがいいでしょう。
誤字や文法がおかしいなども気にしなくていいです。とりあえず文章量をここで稼いでおくのがポイントです。
※ある程度の文章量は現在でもSEO対策にも効果あります。
HTMLを整える
同じ文章でも、正しくHTMLが構成されてると検索順位が一気に上昇するというデータもあります。
もちろんこれはGoogleに正しく上昇を伝えるためにも最適な文法で構成しましょう。
表題 h
p
li などなど
画像を差し込む
通信速度も現在は良くなっていますので、画像はふんだんに記事内に入れましょう。
最近のユーザーは画像がないと読み進めてもらえず離脱の原因となります。
あらかじめ用意しておくのがベストですが、ライティングが終わった後にフリー素材を探しのもひとつの手です。
1表題につきイメージの画像を1つ使うよう心掛けてみるとサイト滞在時間・離脱率・直帰率の値が上昇するでしょう。
(もちろん画像は表示速度が著しく遅くならないよう適度に圧縮やリサイズをかけておきます。)
最終チェック+加筆
文章や画像の配置、ずれなどをチェックします。
加筆が必要だと思った場合はここで加筆をしてさらに具体的にわかりやすく、文章を増量させるといいでしょう
忘れがちなのはスマホでのビューです。
クロムのデベロッパーツールで、モバイル端末での見え方はPCからでも簡単にチェックできますので、そちらを活用して、書いた記事がどのように見えるかの確認を行います。
文字の装飾を行う
文面を上記で一通りチェックしたら、後は重用な読ませたいポイントに赤文字、太字、下線、等で整えます。
この作業がないとメリハリのない記事になって、せっかくのいい記事であっても、なかなか読みにくくなりますので直帰率・滞在時間の低下につながります。
まとめ
実際のライティングの時間の目安ですが、基本的に装飾や画像を入れる作業はどうしても時間がかかってしまいますので、そこは削れないにしても数をこなすことで
ライティングの時間はどんどん短縮できることに気が付くと思います。
私もまだまだですが、一応3000文字の記事で約一時間程度で完了する感じです。
とりあえず実践してみてください要は慣れです!
誰でも必ずできますので是非試してみてください。